blog

ドリーブン松陰神社駅前校
ブログ

ケアレスミスを防ぐために【前編】

2024.06.29

★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆
東急世田谷線松陰神社前駅より徒歩30秒
#弦巻中 #世田谷中 #駒沢中 #桜木中
#梅丘中 #桜丘中 #太子堂中
#若林小 #山崎小 #松沢小 #松原小
#松丘小 #中里小 #弦巻小 #太子堂小
#城山小 #世田谷小 #駒沢小 #桜小
高校・大学受験・定期テスト・内部進学対策
推薦・総合型対策全てお任せ下さい!
★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆

区立中では期末テストが返却され始めました。

テスト後の振り返り面談をしているとよく耳にする
「ケアレスミス」
という言葉。
今日はこれについてお話をします。

ケアレスミスは大きく3タイプあるといわれています。
まず、
①問題の指示に従っていないタイプ」 です。
漢数字で答えるところを算用数字で答えたり、誤っているものを選ぶところであっているものを選んだりといったものです。
あとから「はいはい、わかってるわかってる」となるのですが、分かっているのであればそもそもミスはしません。
まずは、ミスのパターンを認識するところからです。
「あっているものを選ぶ問題が多いけど、いつもそうとは限らないから確認しなければ。」と自分が陥りやすいミスを分析してみましょう。

次に、
②写し間違いタイプ」 です。
「-12」が「+2」になったり、問題用紙には「ア」に印をつけているのに解答用紙には「ウ」と書いていたり…
特に前者は字が乱雑であることによって起こり得ます。
計算が早い子によく見られるのですが、脳での処理が早く、次へ次へと意識が向いてしまうあまり、字が乱雑になりがちです。
また、時間がなくて焦ってしまうケースもあります。
ぐちゃぐちゃに書くと、後で大変な思いをする。ということを思い出してみてください。
これがわかっていれば、時間が無いなりに丁寧に、字が汚いなりに正確に書くという思考になるはずです。

さて、ラストは
③計算過程を省略しているタイプ」です。
こちらも、直感的に頭の中で計算をしてしまう子によく見られるのですが、
紙に計算の過程が残っていないと、確認のしようがありません。
Dreaven松陰神社駅前校では、小学生の算数から高校生の数学・物理・化学・生物まで、
計算によって答えを導く問題は必ず途中式を残すよう指導しております。
また、
・「=」は一行に一つ
・各行の「=」は縦一列に揃える
ということもポイントとしてレクチャーしています。
途中式に限らず、図形の問題であれば図形、関数の問題であれば増減表やグラフなども必ず書きましょう。

後半は具体的な対策についてです。
近日公開予定です!


さて、夏期講習の申し込み締め切りは7/11(木)です。
座席数に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

http://ws.formzu.net/fgen/S58502991/




体験授業のお申込みはこちらから!
https://www.dreaven.jp/inquiry/

LINEでのお問い合わせも可能です!
https://lin.ee/5YyYo0u

教室の詳しい様子や教育情報はこちら!
https://note.com/dreaven
 
ケアレスミスを防ぐために【前編】
pagetop